
あべ孝二(副団長)
あべこうじ
経済文教委員会 / まちづくり・公共交通対策調査研究特別委員会 / 議会活性化検討委員会副委員長 / 長野市都市計画審議会 / 議会報編集委員会
コメント
「市民こそ主人公」の立場をつらぬき、市民からの生活相談は2000件を超えました。
くらしを守る運動ひとすじに、庶民の汗がむくわれる社会をめざします。
プロフィール
三人兄弟の次男として横須賀市に生まれた。家族の病気や家計の厳しさから中学を卒業して就職したが、向学の念強く、工業高校で化学を学び古川化学工業に入社したが三交代の苛酷な労働を経験。
いくら働いても楽にならない現実に日本共産党へ入党した。その後、調理師学校で技術を身に着け、長野国際会館に就職。のちに長野民主商工会の専従、事務局長となり1999年、市議会議員に初当選。現在5期目。

黒沢清一(幹事長)
くろさわせいいち
総務委員会 / 議会運営委員会 / 小・中学校の在り方調査研究特別委員会副委員長 / 千曲衛生施設組合議会
コメント
学校現場では、競争がすすみ、子どもたちもゆとりが奪われています。教職員も、長時間過密労働がすすみ、療休で休む先生も増えています。教職員が笑顔で子どもたちと接することができるように力を尽くします。
子どもの貧困がすすむ中で、どの子も安心して、社会で学びを保障できるように、市民・父母のみなさんと力を合わせて実現させていきたいと思います。
プロフィール
出身は、長野県南佐久郡小海町。夏は川で遊び、冬は田んぼでスケートを楽しみました。
趣味は、野菜づくり。ナス、トマト、きゅうり、じゃがいも、白菜、大根、たまねぎ、うど、アスパラ、にんにく、ごぼう、かぼちゃ、オクラ、いちご、ホウレンソウ、チンゲン菜などなど一通り育てます。しかし、最近は忙しくて、畑に行けないのが悩みです。
コメント
声を上げれば社会は変わるし変えられる。
市民こそが市政の主人公。
誰もが未来に希望を待って働き、学び、暮らすことができる。みんなの声が届くあたたかい長野市政実現へ全力を尽くします。
プロフィール
長野市七二会出身、山の中を走り回って育ちました。自転車、バイク、フットサル、BBQ、読書、合唱、多趣味です。
これまでガソリンスタンドの店員、廃棄物の収集運搬、配管設備業など色々な仕事をしてきました。働く人の目線、若い目線で頑張ります。

竹内茂
たけうちしげる
建設企業委員会副委員長 / 議会運営委員 / 農林業振興対策等特別委員会 / 長野広域連合議会・福祉環境委員